
戸隠そば祭り半ざる食べ歩き
戸隠そば祭りは秋の新そばを戸隠の大神様に献納する大切な行事です。
その一環で、秋の新そばを使ったざるそばの「半ざる食べ歩き」を開催いたします!
開催期間:令和5年11月6日(水)〜令和5年11月24日(金)のうち平日のみ開催。(*23日祝日は実施いたしません)
《戸隠そば祭り半ざる食べ歩きをご利用予定のお客様へ》
・半ざる食べ歩き開始直後は大変混雑が予想されます。食べ歩きチケットブック冊子のお取り置きもいたしますので分散してお越しいただけましたら幸いです。
・各店当日分のそばは早朝にお作りしております。 その為そばが無くなり次第閉店する場合がございますので、午前中の早い時間からご利用いただくことをお勧めいたします。
なお、混雑緩和のため、半ざるチケットブックの数量を限定し、平日のみのご利用となります。
実施期間 令和5年11月6日(月)~令和5年11月24日(金)*23日(祝)利用不可
実施場所 半ざる参加各店舗
販売価格 ¥2.000(税込み)
内 容
・3枚綴りの半ざるチケット、スタンプ一体型ブック「蕎麦ごよみ」を購入し、3店舗半ざる食べ歩きを楽しんでいただけます。
・チケットが残ってしまった場合、1枚¥550券として土産店でもご利用可能です。
・3か所のスタンプを集めるか、期間中宿泊施設で申し込み頂いたお客様の中から抽選で50名様に年越しそばのプレゼント。
販売場所 実施店舗及び観光情報センター・商工会戸隠支所・アルピコ交通
施設名 | 営業時間 | 電話番号 |
---|---|---|
戸隠観光情報センター | 9:00〜17:00 | 026-254-2888 |
商工会戸隠支所 | 9:30〜17:00(平日) | 026-254-2541 |
アルピコ交通 長野支社 長野駅前総合案内所 | 6:20〜19:00 | 026-227-0404 |
◾️◾️半ざる食べ歩きとは◾️◾️
■ざるそば1人前の半分の量×3店舗で食べ歩きできます。
■食べ歩きには、専用半ざるチケットブック「蕎麦ごよみ」が必要です。
■半ざるを食べると、1店舗で1スタンプGET。食べ歩きブック裏に押印します。
■3店舗分のスタンプを集め、お申込みいただくと、抽選で「年越しそば」が当たります。
■残った分は、1スタンプ分につき550円(税込)の金券として土産店で使えます。
◾️◾️食べ歩き実施期間◾️◾️
11月6日(水)~11月24日(金)の平日
※平日限定です。土日祝日の半ざる提供はありません
*画像のチケットブックは過去の開催された際のものです
◾️◾️半ざるチケットブック使用までの流れ◾️◾️
店頭にて半ざるチケットブックを購入(取扱店にて)
⇩
食べ歩きできるお店で半ざるを食べる
⇩
スタンプを押してもらう
⇩
スタンプが3つ集まったら、「年越しそば応募券」をお店に渡す
※※ ご利用にあたっての注意事項 ※※
・1人1冊使用(複数人で1冊の使用不可)
・期間中であれば、日をまたいでの使用可
・平日の期間のみ利用可能(土日祝日の利用不可)
限定販売ですので売り切れ次第終了となります。予めご了承ください。
<販売・利用期間> 令和5年 11月6日(水)〜11月24日(金)
・1人1冊でご利用ください
・平日のみの提供になりますので土日祝日はご利用いただけません
《新そばの半ざる食べ歩き参加店一覧》
地区 | 参加店名 | 電話番号 |
---|---|---|
豊岡地区 | たんぼ | 026-254-2261 |
大久保の茶屋 | 026-254-2062 | |
大久保西の茶屋 | 026-254-2266 | |
とんくるりん | 026-254-3773 |
|
宝光社地区 | 紅葉 | 026-254-3433 |
たからや | 026-254-2270 | |
よつかど | 026-254-2145 | |
千成 | 026-254-2889 | |
つる家 | 090-4848-9324 | |
中社地区 | 仁王門屋 | 026-254-2244 |
山口屋 | 026-254-2351 | |
岩戸屋 | 026-254-2038 | |
うずら家 | 026-254-2219 | |
徳善院蕎麦 極意 | 026-254-2044 | |
しなのや | 026-254-2248 | |
手打ちそば 戸隠堂 | 026-254-2129 | |
ゆたかや | 026-254-2235 | |
越水地区 | そばの実 | 026-254-2102 |
奥社前なおすけ | 026-254-2551 | |
奥社の茶屋 | 026-254-2222 | |
手打ちそば岳 | 026-254-3254 | |
白樺食堂 | 026-254-3153 | |
お土産店 | おみやげ処 宝泉 | 026-254-2533 |
江戸屋みやげ店 | 026-254-2116 | |
戸隠民俗館 | 026-254-3822 |
▷半ざる参加店営業カレンダー
*営業時間等は直接店舗へお問い合わせください
*各店の都合により、臨時休業となる場合もございます。食べ歩きの参考としてご活用いただけますと幸いです
▷半ざる食べ歩き参加店マップ
《 第54回 そば祭り 協賛企業 》
戸隠観光協会 / 戸隠神社
(株)おびなた / (株)戸隠
福島鰹㈱ / ニッカンナガノ / ㈱長野京急カントリークラブ / 戸隠松本製麺(株) /(株)エイトピークス
長野信用金庫大門町支店 / 柄木田製粉㈱ / 長野カントリークラブ㈱ / 相良海産食品㈲ / ㈱旭屋出版 / ㈲あたらしや / ㈱原建 / ㈱里野林業/宮条新聞店/ ㈱黒姫和漢薬研究所/アルピコ交通株式会社
㈱エイコー /㈱南澤惣吉商店 / ㈱ながの東急百貨店 / ㈱八幡屋磯五郎 / ㈱サッポロビール長野支社 / 日穀製粉㈱長野営業所 / ㈱海老正 / ㈱みやま商事 / 高森建築所 / ㈲越後屋商店 / 原山竹細工店 / ㈲中越屋製菓/ ㈲松澤商店 / キリンビール / 戸隠神告げ温泉 / ㈱タカ商 /㈲千歳屋商店 / 八十二銀行㈱長野支店 / ながの農業協同組合裾花支所/戸隠民俗館/㈲朝田商店/長野県福祉共済協同組合
主催:戸隠そば祭り実行委員会
共催:(一社)戸隠観光協会/長野市商工会
協力:中社旅館組合、宝光者宿坊組合、越水山小屋組合
後援:(一社)長野県観光機構/(公財)ながの観光コンベンションビューロー/信濃毎日新聞社/NHK長野放送局/SBC信越放送/NBS長野放送/TSBテレビ信州/abn長野朝日放送/FM長野/FMぜんこうじ/週刊長野新聞社/長野市民新聞社/長野市/
<販売・利用期間> 令和5年 11月6日(水)〜11月24日(金)
・1人1冊でご利用ください
・平日のみの提供になりますので土日祝日はご利用いただけません
《新そばの半ざる食べ歩き参加店一覧》
地区 | 参加店名 | 電話番号 |
---|---|---|
豊岡地区 | たんぼ | 026-254-2261 |
大久保の茶屋 | 026-254-2062 | |
大久保西の茶屋 | 026-254-2266 | |
とんくるりん | 026-254-3773 |
|
宝光社地区 | 紅葉 | 026-254-3433 |
たからや | 026-254-2270 | |
よつかど | 026-254-2145 | |
千成 | 026-254-2889 | |
つる家 | 090-4848-9324 | |
中社地区 | 仁王門屋 | 026-254-2244 |
山口屋 | 026-254-2351 | |
岩戸屋 | 026-254-2038 | |
うずら家 | 026-254-2219 | |
徳善院蕎麦 極意 | 026-254-2044 | |
しなのや | 026-254-2248 | |
手打ちそば 戸隠堂 | 026-254-2129 | |
ゆたかや | 026-254-2235 | |
越水地区 | そばの実 | 026-254-2102 |
奥社前なおすけ | 026-254-2551 | |
奥社の茶屋 | 026-254-2222 | |
手打ちそば岳 | 026-254-3254 | |
白樺食堂 | 026-254-3153 | |
お土産店 | おみやげ処 宝泉 | 026-254-2533 |
江戸屋みやげ店 | 026-254-2116 | |
戸隠民俗館 | 026-254-3822 |
▷半ざる参加店営業カレンダー
*営業時間等は直接店舗へお問い合わせください
*各店の都合により、臨時休業となる場合もございます。食べ歩きの参考としてご活用いただけますと幸いです
▷半ざる食べ歩き参加店マップ
《 第54回 そば祭り 協賛企業 》
戸隠観光協会 / 戸隠神社
(株)おびなた / (株)戸隠
福島鰹㈱ / ニッカンナガノ / ㈱長野京急カントリークラブ / 戸隠松本製麺(株) /(株)エイトピークス
長野信用金庫大門町支店 / 柄木田製粉㈱ / 長野カントリークラブ㈱ / 相良海産食品㈲ / ㈱旭屋出版 / ㈲あたらしや / ㈱原建 / ㈱里野林業/宮条新聞店/ ㈱黒姫和漢薬研究所/アルピコ交通株式会社
㈱エイコー /㈱南澤惣吉商店 / ㈱ながの東急百貨店 / ㈱八幡屋磯五郎 / ㈱サッポロビール長野支社 / 日穀製粉㈱長野営業所 / ㈱海老正 / ㈱みやま商事 / 高森建築所 / ㈲越後屋商店 / 原山竹細工店 / ㈲中越屋製菓/ ㈲松澤商店 / キリンビール / 戸隠神告げ温泉 / ㈱タカ商 /㈲千歳屋商店 / 八十二銀行㈱長野支店 / ながの農業協同組合裾花支所/戸隠民俗館/㈲朝田商店/長野県福祉共済協同組合
主催:戸隠そば祭り実行委員会
共催:(一社)戸隠観光協会/長野市商工会
協力:中社旅館組合、宝光者宿坊組合、越水山小屋組合
後援:(一社)長野県観光機構/(公財)ながの観光コンベンションビューロー/信濃毎日新聞社/NHK長野放送局/SBC信越放送/NBS長野放送/TSBテレビ信州/abn長野朝日放送/FM長野/FMぜんこうじ/週刊長野新聞社/長野市民新聞社/長野市/